お知らせ |

HOME > お知らせ

お知らせ

2023・03.27 おひつじ座の新月

3月22日は、太陽と月がおひつじ座で出合う新月でした。

月がどの星座にあるかによって、どんな願い事が叶いやすいのかなどの特徴に違いがあります。おひつじ座は、何か新しいことをスタートする力に満ちています。スタートやチャレンジなどに関連する願い事が叶うチャンス。今年は、おひつじ座の新月は2回あります。次回は、4月22日です。ぜひ、願い事を紙に書き出してみてください。

2023・03.20 セント・パトリックス・デー (Saint Patrick’s Day)

3月17日、セント・パトリックデーのパレードが、ワイキキのカラカウア通りで開催されました。

セント・パトリックデーはアイルランドから伝わったお祭りですが、今や世界各国で大々的に行われています。この日のテーマカラーは緑です。パレードに参加している人はもちろん、町で歩いてる多くの人たちもまるでハロウィンのように緑の装飾品などを着飾っていました。日本各地でもパレードが開催されていて、だいぶ認知度が広まってきてるようです。

 

 

2023・03.13 ホノルルフェスティバル

ハワイのビッグイベント、ホノルル・フェスティバルが3月10日から12日にかけて4年ぶりに開催されました。3月12日にはワイキキのカラカウア大通りでパレードが開催され、ミス・チェリーブロッサムなどハワイの美人コンテストで選ばれた美しい女性たちも登場しました。今年のサブテーマ「アロハでつなぐ新しい未来へ」の通り、アロハの力で明るい未来につながりますように。

2023・03.06 ビタミンDで免疫力UP

ビタミンDは油に溶けやすい脂溶性ビタミンで、カルシウムのバランスを整えるのを手伝って骨の健康を保つのに働いています。

その他にも、血液中のカルシウム濃度を一定に保ち神経伝達を正常化し、免疫力向上に効果があると言われています。

ビタミンDを得る方法は2つあります。食べ物から摂る方法と、日光を浴びて紫外線にビタミンDをつくってもらう方法です。

食べ物としては、キノコ類、魚介類、卵、牛乳などに多く含まれており、脂質と一緒に摂取すると吸収が良くなります。日光浴の目安は、1日に10〜20分ほ浴びることでビタミンDは合成されます。

丈夫な骨を保ち免疫力を上げて元気な毎日を送れるように、上手にビタミンDを摂取しましょう。

2023・02.27 花粉

花粉がつらい季節になりましたね。日々の食生活から花粉症対策してみてはいかがでしょうか。

例えば、DHAやEPAを含む青魚は、アレルギー誘発物質であるヒスタミンの働きを抑える働きがあります。また、梅干しに含まれているバニリンという成分には、花粉症のアレルギー抑制効果が期待できるとされています。梅干しは一日一粒が目安なので、簡単に毎日取り入れられそうですね。

2023・02.20 リフレクソロジー

足裏にある反射区を刺激することで各臓器に働きかけるリフレクソロジー。血行を促進することで代謝UPし、本来自身が持っている自然治癒力を高めます。

足裏であれば自分でも気軽にマッサージできますね。セルフメンテナンスとして取り入れてみてはいかがでしょうか。

 

2023・02.13 日本とは違う海外のバレンタインデー

日本では女性から男性にチョコをプレゼントするというイメージが強いですが、海外では少しばかり異なるようです。

アメリカでは、男性から女性に花束を贈ったり、スパでカップルマッサージを男性が予約とったりと、日本とは逆に男性が頑張るバレンタインデー。もともとは、「愛と感謝を伝える日」ですから、お互いに感謝を伝えて愛を深め合えたらステキですね。

2023・02.06 Swedish Massage

少なめのオイルでしっかりと密着させながらマッサージするSwedish Massage、血流を促し体温を上げてくれます。多くの日本人が冷えが原因の慢性的なコリに悩まされているので、相性ピッタリといえるでしょう。

また、Swedish Massageをうけることで幸せホルモンと呼ばれる「オキシトシン」の分泌を促進する効果も科学的に証明されていますので、メンタル的にも嬉しいマッサージです。

心と身体のメンテナンスに定期的に取り入れてみてはいかがでしょうか。

 

2023・01.30 シナモンの血流アップ効果

シナモンには、毛細血管に作用して冷えを取り除き血流をよくする成分があります。また、内側の血管と外側の血管を接着する働きのあるTie2と呼ばれる成分を活性化させ、毛細血管を丈夫にする働きがあることもわかっています。

さらに、胃腸の働きを活性化し、食べたものの消化・吸収作用を高めるためる効果もあるため、もたれやむかつき、食欲不振などの改善にも期待できます。

紅茶にパウダーを一振りして、シナモンティーとして気軽に摂取できるのもうれしいですね。

 

2023・01.23 栄養豊富なアボカド

アボカドは、美容や腸内環境の改善に役立つ栄養が含まれる嬉しい果物です。

ビタミン B 群だけでなく、ビタミン E や Kなどの多種多様なビタミンが豊富に含まれています。さらには、細胞の水分を維持し浸透圧を調整するカリウム、ゴボウに匹敵するほど豊富な食物繊維、悪玉コレステロール値を下げる作用があり血液をサラサラにしてくれるオレイン酸も含まれています。

アボカドは皮が赤黒くなったら食べごろのサインです。食べきれない時は、レモン汁などをかけて変色を防ぎましょう。

お知らせ

more

2024.12.16

ウルフギャング・ステーキハウスのクリスマス特別メニュー

2024.12.09

マラソン後のマッサージのご予約はお済みですか?

2024.12.02

ベストコンディションでホノルルマラソン当日を迎えましょう!!

トップページへ

Copyright © Hawaii SPA&Beauty Navi,All Right Reserved.